最近の記事に、たくさんコメントいただいた皆さんに
感謝を込めてw 。
まりこうたさん、コメントありがとですw 。
どうですか? 会縁隊をはじめ仲間たちの演奏、楽しんでいただけましたか? 。
何だかライブ演りたくってウズウズしてきませんか(笑)? 。
せっかくまりこうたさんもすばらしい楽曲をお持ちなので、期待してますよライブwww 。
あ、コメント欄じゃなくって記事上でこうしてコメントのお礼してるんです。
珍しいですけど、早く慣れて、どんどん当ブログにも遊びにおいでてくださいね。
N郎♪さん、いつもお世話になってます。
高知もけっこうたくさんのミュージシャンが頑張ってるでしょ? 。
地方からもこうしてパワーとメッセージを送信し続けたいと思っています。
あ、北川昌平さん、動画中で演奏している「イーハ・トーブ」の左側の人物「しんご兄ぃ」のお店
ライブバー「パラダイム」でライブを度々行っているようですよw 。
まだお会いしたことはないんですが、いつか会えたらお話しときます。
あ、記事上でコメントのお礼するの、N郎♪さんもこのスタイルですね。
今後ともよろしくどぞw 。
youmuさんこんちは。コメントありがとうございます。
実は 7th-lab、そちらのブログにはしょっちゅうお邪魔しています(爆)。
MOMO DONさんのブログ同様、勉強させていただいてます。重ねて感謝です。
さらには「Macrophage」褒めていただきまして。重ね重ね恐縮でございます。いやマジで。
ときに、コメント欄じゃなくって記事上でこうしてコメントのお礼。
珍しいですけど、早く慣れていただいて、今後もぜひ遊びにいらしてください。
iZo Arts さん、毎度でございます。
何だか褒め過ぎ(爆笑)ヒジョーに嬉しいです。
「Macrophage」も「Doremi」も、けっこうイイ感じでしょ? 。
確かに最近ちょっとだけ音楽ブログっぽいですよね(自分で言うし苦笑)。
取り残されないように今後も頑張っていきま~す。
ときに、だんだん Sonar の謎めいた部分が解析されていってますね。
そちらのブログも楽しみにしています。今後ともよろしくどーぞw 。
ゆきさん、コメント感謝です。
「Doremi」お聴きの通り、けっこう冒険です(爆)。
ストレートなロックをあんな風にするのって、作曲者怒るかなぁ、とか。
でもせっかくやるなら、誰もやらないアプローチでやろう、と。
あと、Bossの唄の上手さにも助けられている部分が大きいのかなぁ。
ところで、コメント欄じゃなくって記事上でコメントのお礼、もう慣れてくれました? 。
珍しいですけど、今後もどんどん当ブログにも遊びにおいでてくださいね。
MOMO DON さん毎度。いつもお世話さまでござんす。
「Macrophage」のような、エレクトロのイメージは絶えず頭の中であって。
たまたま上手く仕上がりそうなネタを、思うままに一気に練り上げた、というのが本音。
ブログ上でも、周辺でも、意外と反応がいいのが救いですかね。
「嘘の匂い」ではネタバレも甚だしかったので、照れ隠しのエレクトロ、という噂もw。
今後もマニア好みの鋭いツッコミ、よろしくお願いします。
MTB御大、コメントありがとね~。
「ジサクジエ~ン集」に新音源が上がる度に、ヘンな焦りがあったのよ。
「嘘の匂い」「Macrophage」で、何とか申し訳ってゆーか体裁が整ったというか(爆)。
でもって「Doremi」のような実験的な試みも、なかなか刺激的でしょ? 。
良かれ悪かれ、とりあえず活発な動きがいっぱいあります。
腰を据えてニンマリしながら、音楽に取り組んでいくとしましょうやw 。
うわー御礼だけでこんなにっ 。
いやーありがたいモンです。
リンク中の音源や、様々な活動の動画、仲間の作品も、お手間の許す限りお楽しみください。
今後とも 7th-lab 's blog をよろしくごひいきに。
スポンサーサイト
コメントを投稿