「せぶんすらぼ」です。宅録での制作やライブ等音楽活動の様子をメインにお届け。
Author:7th-lab
「せぶんすらぼ」です。
つくる幸福。
奏でる幸福。
人生はセッションさ!
http://soundcloud.com/7th-lab
--.--.--
category : スポンサー広告
コメント
こんばんは せぶんすらぼしゃん
完成おめでとうございます。
心があったかくなる作品ですね。
そして そして
らぼしゃんが非常に謙虚な方だと
感じましたよ。
3人のみなさんをYMOに例えたら
どなたが誰かなぁ
なんて勝手に妄想してしまいました。
ゆっくり休んでくださいませ。
2014.05.15 イヴまま 編集
温かいです。映像も詩も音楽も
聴いていて、ほっこりさせられました(*゚▽゚*)
小学校の頃、好きだった娘を思い出しました(^^)
2014.05.15 たっつんF 編集
イヴままさん、いらっしゃい。
お楽しみいただけたみたいで嬉しいw 。
当方が謙虚かどうかはともかく
すばらしい才能の持ち主たちと一緒に作品に取り組むのは
とてつもなく苦しく、そして抜群に楽しいのですw 。
2014.05.16 7th-lab 編集
たっつんFさん、いらっしゃい。
お楽しみいただけたようですねw 。
天才2人のイメージにどこまで近づけたかは疑問ですが
少なくとも、すばらしい経験であったことには間違いないです♪ 。
暖かさと柔らかさが作品の隅々に感じられ
またしても思い出深いコラボとなりました。
2014.05.16 7th-lab 編集
ななさん
こんにちは!
しっかりと なならぼさん節 が出ていつつ
唄とイラストに寄り添っていてさすがです!
リアレンジってコード進行があればあるほど
崩し方が難しいと想うし…...
リフ一発的なものだと、どうとでもしようがあって
自由すぎるし…….
どちらにせよ引き出しが多くないと
なかなか寄り添いつつ色を出すのは
難しいと想うんです
いや本当に、流石です
新鮮でした
2014.05.17 REACH_rh 編集
ななさんこんにちは
再コメ失礼します
リアレンジではなかったですね
元祖をもう一度と思い行ってみたら
続編的 別編 でした…...
コライトですね
失礼しました…..
なんとも切ないストーリーでした……..
2014.05.17 REACH_rh 編集
REACH_rhさん、いらっしゃい。
全ての物語を横断すると、切ない気持ちになります。
とはいえ、原曲のさわやかで前向きなイメージと
原画イラストの包み込むような柔らかさが
物語を最初から最後まで穏やかな気持ちに導いてくれますよね。
いや、今回も勉強させてもらいました♪ 。
2014.05.18 7th-lab 編集
iZo Artsさん、いらっしゃい。
お楽しみいただき、ありがとうございますw 。
クオリティの面でも、物語としても、本当に良い作品になりました。
「裏方の音楽」としては主張の強いアレンジですが
そこは映像と物語の懐の深さに包まれて、終止優しい印象に仕上がりました。
良い経験をさせてもらったなぁ、と今でも思います♪ 。
2014.05.18 7th-lab 編集
こんにちはAKIRAです。
7th-labさんのアレンジと
カズヤさんのイラストで
奥行きのある素敵な作品になったと思います。
ありがとうございます。
是非またなんかやりましょう(^^)
ええと、
何にしましょうか? 考えてください
作戦名は
「巫女の予言」
2014.05.19 AKIRA 編集
絵があると曲や詞が更に生きますね!
アレンジも然り、この物語を際立たせてて最後まで違和感なく見れて楽しかったです!
ストーリー最後の展開、イイですね!
2014.05.19 なが 編集
こんにちは〜
少し仕事が忙しく
コメントが遅れました。m(_ _)m
アキラさんも言ってましたが
だいのおっさんが3人・・・・
仕事でもないのに・・・・
これだなぁと思いました。
コラボって駅伝みたいなもんやないですか。
タスキをつないで行く。
プレッシャーもありましたが
こうやって形になって
参加できて、嬉しかったっす。
セブンさん、どうも、アリガトウ!
2014.05.19 マルボーズ隊員(タカダカズヤ) 編集
鍵コメさん、いらっしゃい。
ご報告ありがとござます。遊びに行くよwww 。
2014.05.19 7th-lab 編集
AKIRAさん、いらっしゃい。
この度はありがとござますw 。
本当に懐の深さというか、奥行きというか
物語と映像、おふたりの才能に再びシテヤラレタ感じです。
もっと多くの人々を魅了していきたいですね。
また何かやらかしましょう♪ 。
2014.05.19 7th-lab 編集
ながさん、いらっしゃい。
お楽しみいただきありがとござますw 。
いやぁ、何たって作品の暖かさ柔らかさ。
制作中も終止その優しさをひしひしと感じながらの作業でした。
作品を制作する醍醐味、ってヤツですかねw 。
2014.05.19 7th-lab 編集
タカダカズヤさん、いらっしゃい。
この度はありがとござますw 。
もうねぇ、天才ふたりを向こうに回してこっちは必死(笑) 。
でも、結果的にその懐の深さに助けられたのだと
今になってジンワリと感じるものがあります。
せっかくだから、また何かやりましょうよ。
ホラ、マンガとか動画とか曲とか、あの何でもできるヒト巻き込んでさ(爆笑) 。
2014.05.19 7th-lab 編集
トラックバック
TB*URL
2014.05.15
category : 仲間の作品紹介
コメント
こんばんは せぶんすらぼしゃん
完成おめでとうございます。
心があったかくなる作品ですね。
そして そして
らぼしゃんが非常に謙虚な方だと
感じましたよ。
3人のみなさんをYMOに例えたら
どなたが誰かなぁ
なんて勝手に妄想してしまいました。
ゆっくり休んでくださいませ。
2014.05.15 イヴまま 編集
温かいです。映像も詩も音楽も
聴いていて、ほっこりさせられました(*゚▽゚*)
小学校の頃、好きだった娘を思い出しました(^^)
2014.05.15 たっつんF 編集
イヴままさん、いらっしゃい。
お楽しみいただけたみたいで嬉しいw 。
当方が謙虚かどうかはともかく
すばらしい才能の持ち主たちと一緒に作品に取り組むのは
とてつもなく苦しく、そして抜群に楽しいのですw 。
2014.05.16 7th-lab 編集
たっつんFさん、いらっしゃい。
お楽しみいただけたようですねw 。
天才2人のイメージにどこまで近づけたかは疑問ですが
少なくとも、すばらしい経験であったことには間違いないです♪ 。
暖かさと柔らかさが作品の隅々に感じられ
またしても思い出深いコラボとなりました。
2014.05.16 7th-lab 編集
ななさん
こんにちは!
しっかりと なならぼさん節 が出ていつつ
唄とイラストに寄り添っていてさすがです!
リアレンジってコード進行があればあるほど
崩し方が難しいと想うし…...
リフ一発的なものだと、どうとでもしようがあって
自由すぎるし…….
どちらにせよ引き出しが多くないと
なかなか寄り添いつつ色を出すのは
難しいと想うんです
いや本当に、流石です
新鮮でした
2014.05.17 REACH_rh 編集
ななさんこんにちは
再コメ失礼します
リアレンジではなかったですね
元祖をもう一度と思い行ってみたら
続編的 別編 でした…...
コライトですね
失礼しました…..
なんとも切ないストーリーでした……..
2014.05.17 REACH_rh 編集
REACH_rhさん、いらっしゃい。
全ての物語を横断すると、切ない気持ちになります。
とはいえ、原曲のさわやかで前向きなイメージと
原画イラストの包み込むような柔らかさが
物語を最初から最後まで穏やかな気持ちに導いてくれますよね。
いや、今回も勉強させてもらいました♪ 。
2014.05.18 7th-lab 編集
iZo Artsさん、いらっしゃい。
お楽しみいただき、ありがとうございますw 。
クオリティの面でも、物語としても、本当に良い作品になりました。
「裏方の音楽」としては主張の強いアレンジですが
そこは映像と物語の懐の深さに包まれて、終止優しい印象に仕上がりました。
良い経験をさせてもらったなぁ、と今でも思います♪ 。
2014.05.18 7th-lab 編集
こんにちはAKIRAです。
7th-labさんのアレンジと
カズヤさんのイラストで
奥行きのある素敵な作品になったと思います。
ありがとうございます。
是非またなんかやりましょう(^^)
ええと、
何にしましょうか? 考えてください
作戦名は
「巫女の予言」
2014.05.19 AKIRA 編集
絵があると曲や詞が更に生きますね!
アレンジも然り、この物語を際立たせてて最後まで違和感なく見れて楽しかったです!
ストーリー最後の展開、イイですね!
2014.05.19 なが 編集
こんにちは〜
少し仕事が忙しく
コメントが遅れました。m(_ _)m
アキラさんも言ってましたが
だいのおっさんが3人・・・・
仕事でもないのに・・・・
これだなぁと思いました。
コラボって駅伝みたいなもんやないですか。
タスキをつないで行く。
プレッシャーもありましたが
こうやって形になって
参加できて、嬉しかったっす。
セブンさん、どうも、アリガトウ!
2014.05.19 マルボーズ隊員(タカダカズヤ) 編集
鍵コメさん、いらっしゃい。
ご報告ありがとござます。遊びに行くよwww 。
2014.05.19 7th-lab 編集
AKIRAさん、いらっしゃい。
この度はありがとござますw 。
本当に懐の深さというか、奥行きというか
物語と映像、おふたりの才能に再びシテヤラレタ感じです。
もっと多くの人々を魅了していきたいですね。
また何かやらかしましょう♪ 。
2014.05.19 7th-lab 編集
ながさん、いらっしゃい。
お楽しみいただきありがとござますw 。
いやぁ、何たって作品の暖かさ柔らかさ。
制作中も終止その優しさをひしひしと感じながらの作業でした。
作品を制作する醍醐味、ってヤツですかねw 。
2014.05.19 7th-lab 編集
タカダカズヤさん、いらっしゃい。
この度はありがとござますw 。
もうねぇ、天才ふたりを向こうに回してこっちは必死(笑) 。
でも、結果的にその懐の深さに助けられたのだと
今になってジンワリと感じるものがあります。
せっかくだから、また何かやりましょうよ。
ホラ、マンガとか動画とか曲とか、あの何でもできるヒト巻き込んでさ(爆笑) 。
2014.05.19 7th-lab 編集
コメントを投稿
トラックバック
TB*URL
Copyright ©7th-lab 's blog. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px.
コメントを投稿